令和5年度入学式

 

 

4月4日、入学式を本校にて行いました。

式では校長より新入生一人ひとりに学生証が手渡されました。
みなさん少し緊張した様子でしたが、これから始まる新しい生活にまずは慣れ、目標をしっかり持ち、前へ一歩一歩前進していってほしいです。
今年も出身地は様々で、遠方出身で静岡での新生活を開始する新入生もいます。
寮生活をする学生もいますが、仲良く、切磋琢磨して静岡生活、学校生活を送ってほしいです。
和裁の道具も揃い、既に当校での学生生活がスタートしていますが、和裁技術を習得できるよう教職員一同サポートできればと考えています。

 


オープンキャンパスも毎月1回は開催しています。当校への進学を検討されている方はホームページ等でご予約の上、お越しください。

 



 


3月に卒業式を「あざれあ」で行いました

 

3月挙行した令和4年度の卒業式の様子です。

 

静岡市の「あざれあ」の大ホールを会場として行いました。近年はこちらを会場としています。

当日は卒業生はもちろん、在校生や教職員も着物を着て参加しました。

 

卒業証書授与、各種表彰等を行い、そして最後の在校生からの送辞、卒業生からの答辞は在学中の想いの詰まったもので、とても素晴らしかったです。

卒業生のみなさんが、ひとつのことをやり遂げたことを自信に、これから社会で活躍することを願っています。


祝 令和の茶会

七月も後半となり、2年生は茶道の授業の締め括りとして、お茶会を開催しました。

1年生はお運びとして参加です。

 

今回は改元を祝う茶会、題して『祝 令和の茶会』を茶道講師、佐藤宗裕先生ご指導の下、準備、練習を重ねてきました。

4席の開催で一席あたり25人程を招待。お客となったのは、在校生と卒業生、保護者や体験入学生などなど100名近くが参加してくれました。

写真右上、お点前さんと席主さんが偶然にも同じ浴衣を着用。お二人とも夏のオープンキャンパスでゲットしたそう!(^^)!

 

席主は、その日のお道具やお花、お茶碗などを説明していきます。お祝の茶会にふさわしい縁起の良いお道具が茶会を盛り上げます。

写真左上のお菓子の銘は『和(なごみ)』。金箔がかかっていて、黒蜜やわらび粉、あんこなどが練り込まれていて美味!特別に作っていただきました。

毎年美味しくて珍しいお菓子をいただけるのを皆楽しみにしています。

裏方では、大人数のお茶を点てる人、茶碗を出したり下げたりするお運びさん、茶会の進行具合を確認する人など大忙し。


 

おめでたいお道具の数々。

佐藤先生が趣向をこらしてご用意くださいました。

数茶碗のひとつに『令和』茶碗発見!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会記は2年生が筆で清書してくれました。達筆すぎる会記に一同驚き。

 

 

 

 

 

 

全席が終わったあと、ご指導くださった先生に学生がお茶を点てました。

佐藤宗裕先生のお力添えのおかげで、無事に茶会を開催できたことを感謝しました。

みなさん練習の成果を存分に出し切って、清々しい表情。

覚える事も沢山あり、練習する時間を作ったり大変だったと思いますが、その分、大きな達成感を得られたようです。

主催した2年生にとって、かけがえのない日になったようです。


平成31年度 入学式

4月5日

ちょうど桜も咲き天気も晴れとなったこの日、

辻村和服専門学校の入学式が行われました。

 

新入生の皆さんは緊張の面持ちで今日を迎えました。

1人1人学生証を受取り、在校生からは新入生の学校生活などへの不安を解消してくれる様な暖かい言葉と励ましの言葉を頂けたと思います。

 

スタッフ一同、皆さんが安心して授業を受けれる体制や学校生活を一生懸命サポートしていきますので、

新一年生も初心を忘れずに進んでいきましょう!


「あたりまえ」の反対は?

本日は学校に和尚様をお呼びしまして「説話・法話」を聞かせていただきました。

 

今回は「ーあたりまえー『どうせ私なんか、と思う時』」というテーマでした。

 

まず「あたりまえ」の反対は何かというと、「ありがとう」だそうです。

「当たり前(当然)」と「有り難う(有ることが難しい)」。

自分の身の回りのことや何気ない生活においても、それがあるのが当然と思い素晴らしい事なのに喜びを感じる事ができずにいるか、

有ることが難しいと気付きどんなに今の自分が幸せだったり恵まれていると感じられるか。

「有ることが難しい」というのは人間は失って初めて分かる。

 

もし、優しく(親切に)してもらっていたおばあちゃんが亡くなって、その優しさに少しでも有り難いなと思ったら、今度は自分が周りの人へ優しくしたり親切にしていく。人に親切にするといっても難しい事をやらないでもよく、トイレのくつを揃える、落ちているゴミを拾うなど日常的なことで、後の人の事を考えて行動することが大事である、と。

 

 

和尚様の体験談や実際に相談された話なども含めつつお話していただきました。

まだまだ若いうちは自分の事でいっぱいでしたり、「ありがたみ」に気付けない事もあるかもしれませんが、

学生達もこのようなお話を期に考えてもらえるといいですね。

 

 


オープンキャンパスのお知らせ 7/27(金)・28(土)

今週の7月27日(金)・28日(土)オープンキャンパス開催いたします。

体験内容は、ゆかた作り、茶道、着付けなどがあり、和の文化を色々触れることが出来ます。

モノ作りが好きな人、着物や浴衣に興味のある人や全く和裁を知らなかった人も

参加お待ちしています!

 

オープンキャンパスの1日のスケジュール

(10〜15時半の予定)

・学校説明⇒ゆかた作り⇒お昼ご飯(お弁当ご用意しています。学生も一緒に食べるので気になるコトなどお話を聞くチャンス★)⇒着付け⇒茶道⇒寮見学(希望者)

 

 

 

 

 


専修学校 辻村和服専門学校ホームページへ戻る
calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
資料請求はこちらへ
辻村和服専門学校各種資料請求はこちら!
selected entries
categories
archives
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM
sponsored links